LINE@ お得なキャンペーンや新製品情報を配信中☆
オンラインショップ
楽天市場宮地ミュージックオンライン
yahoo
デジマート
  • dekoni audio
  • isovox
  • cla10
Shop Information
アクセス
JR御茶ノ水駅より徒歩6分
JR秋葉原駅より徒歩10分
東京メトロ「淡路町」「小川町」「新御茶ノ水駅」より徒歩1分
>>アクセス・店舗情報

営業時間
11:30〜19:30

定休日
正月休み(1月1〜2日)のみ

TEL:03-3255-3332
FAX:03-3255-0382

 

記事を検索

categories

selected entries

recent comment

  • Avid Application Manager詳細について(Pro Tools 12以降)
    きた

profile

書いた記事数:144 最後に更新した日:2021/02/01
この記事は2017.10.13 Fridayに書かれたものです。

昨年2016年のAES SHOWにて、突如情報が公開されたAvid社の「Pro Tools | MTRX(プロ ツールス マトリクス)」。情報が公開されてから実際のリリースまでには時間がかかりましたが、今年2017年の9月末に国内での販売が開始になりました。

長らく入荷をお待ちいただいたお客様への納入も済み、いよいよ実戦投入です。

バズーカ・スタジオ様

ちなみに今日現在若干ですが在庫もございます!

 

さて、リリースまもないPro Tools | MTRXについて「どんな仕様なのか」「どんなことができるのか」その全体像を数回に分けてレビューしていきましょう!

 

>>Pro Tools | MTRXのBase Unitの特徴

 

Pro Tools | MTRX は、以下に説明する「Base Unit」に対して、様々な拡張カードを付け足していく仕様です。

 

Base Unit 標準仕様

・Dual 8ch AES/EBU接続

・コアキシャル64ch MADI入出力

・Digilink 64ch(Digilink 32ch x 2ポート)

・Clock I/O(WC)

・AES Sync入力

・イーサネット接続 x 2ポート

 

Base Unitの拡張性

・S6、S3及びその他EuConサーフェイスと使用することで、より充実したモニター・コントロールや柔軟なルーティング機能を実現可能
・コアキシャル64ch MADI入出力、Digilink 64ch(Digilink 32ch x 2ポート)などを用いた高性能な64ch Pro Tools | HD インターフェイスとして使用可能

・8x8chのカード・スロットを使ってマイク・プリ、Dante、MADI、AES3、3GSDIを含む幅広い別売オプションI/Oカードからニーズに合わせ自由にカスタマイズ可能(最大アナログ入出力48 ch、デジタル64 ch)

・モノ/ステレオから64chのオーディオ出力まで、複数のオーディオ・フォーマットで作業可能・ワードクロック, AES11, ビデオ 及び全てのデジタルI/Oを通して、他のシステム機器との同期が可能
・入力時の自動サンプルレイト・コンバージョンが可能

・DADmanソフトウェアおよびPro | Mon 2による柔軟なルーティングとモニタリング・コントロール

 

つまり、MADI64chをこのPro Tools | MTRXに入力して、HDXカード1枚とDigilink接続することができますので、「MADI 64chをHDXで録音するシステム」はこのBase Unitだけでも可能です。ただし、DAやヘッドフォンアウトはありません。

イーサネットは2つありますが、Dante接続するには、別途オプションカードが必要です。

Base Unitのこのイーサネット端子を、コンピューターとイーサネットケーブルで接続することにより、コンピューターからDADmanを操作可能です。

※Optical Portは標準では装備されておりません。別途オプションが必要です。

 

>>Pro Tools | MTRXのBase Unitを開封してみます!

 

弊社の展示機を開封しながら、解説していきましょう。

 

IMG_1149.jpg

 

白い箱をあけると、マニュアル(英語)と、レジストレーションカードが袋に入っています。

マニュアルには、拡張カードをこのBase Unitに接続するときの注意事項なども書いています。

レジストレーションカードには、アクティベーションコードが書かれています。

このコードをAvidアカウントで登録することで、DADman(Pro Tools | MTRXのコントロールソフトウェア)がダウンロードできるようになります。

 

IMG_1237.jpg

 

この他の付属品としては、短いDigilink miniケーブルと、電源ケーブルも入っていました。

※コンピューターにインストールしたDADmanで、このPro Tools | MTRXを操作するには、イーサネットケーブルが必要ですが、イーサネットケーブルは付属しませんのでご注意ください。

 

IMG_1207.jpg

 

Base Unitを箱から出しました。フロントパネルはこのように、とてもシンプルです。

16ch分のAD/DAの信号がチェックできます。

IMG_1217.jpg

本体の左側には、このように液晶の画面がついており、サンプリングレートやクロックソースなどが表示されています。

液晶の左側には、本体からもアクセスできるようにボタンが4つついています。

 

IMG_1175.jpg

 

背面向かって左側です。電源ケーブルの接続や電源のオンオフ以外にも、様々なコネクターがあります。

この左側から説明すると、AES/EBUの接続(1-4、5-8)、MADIコアキシャル(64ch)の入出力、Pro Tools HDX/HD Nativeと接続可能なDigilink mini端子が2つ、WCの入出力、AES入力、そして見切れていますがイーサネット接続が2つあります。

 

 

IMG_1201.jpg

 

こちら背面向かって右側です。ADやDAを拡張できるスロットが右側から8スロット分用意されています。

Base Unitには、このように拡張スロットは空になっています。

お好みでこのスロットにADやDAを追加していくわけですね。

※イーサネットの端子の近くに「Optional Dante」と書いていますね。その名の通りですが、Dante接続をするには「オプションカード」が別途必要です。このBase UnitだけではDante接続できませんので、ご注意ください。

 

 

IMG_1203.jpg

 

こちらは本体の天板です。向かって上がフロントパネル側、向かって下がバックパネル側です。

バックパネル側がこのように空いていますね。

ラックマウントする際には、上側は1U空けたほうが良さそうです。

 

 

IMG_1205.jpg

 

こちらは底面です。向かって上がフロントパネル側、向かって下がバックパネル側です。

フロントパネル側がこのように若干空いています。

つまり、ラックマウントする際には、下側も同じく1U空けたほうが良さそうです。


次回のPro Tools | MTRX:Review - Vol.2では、Base UnitのみでDADmanを起動したとき、どのように入出力が見えるのか、説明します!

 

>>Pro Tools | MTRXの関連リンク

 

Avid社の紹介ページ:http://www.avid.com/ja/products/pro-tools-mtrx

サポートページ:http://avid.force.com/pkb/articles/ja/faq/Pro-Tools-MTRX-Support

価格情報の公開ページ(Avid Zone Pro):http://m-avidzonepro.jugem.jp/?eid=123

Avid社の国内リリース情報:http://www.avidblogs.com/ja/pro-tools-mtrx-available/

Pro Tools | MTRXの簡易レビュー記事(AES SHOW レポート):http://mp-review.jugem.jp/?eid=331

 

お問い合わせフォーム







  • dekoni audio
  • isovox
  • cla10